2014.09.13

SIA教育の豊富な成功の秘訣は「実践教育」
「米英社会、20世紀の歴史、近代自然科学史等」を英語で教え英米メディアを理解し、国内メディアの誤報に惑わされず世界と戦える人材を育成。

佐々木は1986年米国から帰国以来、吉田氏の慰安婦問題捏造、朝日、中日等国内メディアの誤報を日英両国語で指摘し続けて来ました。必要なのは現地情報を検証し、論理的矛盾を指摘する能力。英語でも重要なのはCritical ReadingとAnalytical Mindです。



英語教育革命を目指すSIA
英語教育改革には英語教師の養成が必要不可欠

「SIA方式英語教授法実践講座」
3ヶ月6万円(税別+教材費3千円)

英語教授法生徒が教える「英語講座」
特別価格 3ヶ月2万円(税別+教材費約3千円)
発音の良い優秀な受講生(TOEFL ibt 71点以上の実力者)が教える英語講座受講生募集中。


********************
国際ビジネス、翻訳、通訳、語学教育のご相談は
国際業務のコンビニ、プロフェッショナルハウス
SIA:佐々木インターナショナルアカデミーへ!
〒450-0002
名古屋市中村区名駅3丁目23-6
第二千福ビル2階
052-566-5526, Tel & Fax 052-566-5528
siabest@sun-inet.or.jp ブログ http://sia-nagoya.com/
http://www.sasaki-international-academy.com/
★ 語学教育、翻訳・通訳、国際ビジネスはSIA
********************



2014.09.13

9月中旬、気候不順に惑わされる人。人知を超える植物の叡智、秋の七草が季節を告げています。

先ずは業務報告から。翻訳・通訳共に英語、各国言語共に10月分受付中。タイ、中国、韓国、ペルシャ語等各国言語、語学教育も含め対応。英語教育は10月開講秋期生募集中。各企業、教育機関での語学教育も受付します。

公開講座告知のた9月14日朝日新聞日曜版カラー、16日日経夕刊に広告掲載。覧下さい。

13日公開講座(9月13日公開講座はメディア特集)
12時- SIA世界週間ニュース分析(英米・世界メディア:会費千円)
13時-第898回SIA国際フォーラム(英語・日本語講演)
従軍慰安婦捏造世界へ伝播:広めた朝日と乗った韓国
日本メディアのレベルと体質:中日、朝日、毎日、読売、日経
某大学 メディア分析担当講師 佐々木 賢治
一般公開参加費:2千円


SIA英語教育法講演会(無料、要予約)
14、15日13時- 講師 佐々木 賢治
15日10時:中級英語読解講座実践(千円)
秋期講座説明会実施中:16-22日用予約

第899回SIA国際フォーラム(英語講演)
20日13-14時半(要予約:参加費2千円)
Inside Indonesia and Towards Japan
Sinambela氏 インドネシア出身名大大学院生

140912-SIA評論要約公開
「吉田氏捏造話に飛び付き吉田調書を捏造した朝日の体質と追随迎合したメディア」


要約:メディア分析の授業をある大学で担当している。その目で見ると、見出しの難しさが解る。「吉田に飛び付き、吉田を貶めた朝日」とする方が印象は強い。しかし前者の吉田は従軍慰安婦話を捏造した吉田氏であり、後者は東電の吉田所長である。それはさて置き、この二つに事件は根は一つである。善意で取れば、「浅薄な正義感と浅薄な正義感に裏打ちされた思い込みによる出来事」である。しかし、世の常識は「間違いによる事故でも被害者が出れば加害者となり、それを隠蔽すれば立派な犯罪」である。この事を声高らかに主張して来たのが朝日を初めとする日本のメディアであった。(中略)

NHKも含め毎日、中日等各紙、及びテレビは、多くの人を抱え予算を持っている。済州島に飛び実地調査をする事くらい簡単に出来る。それを行なってこなかった、メディアは名前を返上して戴きたい。その舞台とされた済州島の済州新聞は1980年代末には既に事実無根と報道している。その事実すら知らずに、現地も訪問せず報道していたとは先ずは信じ難い話である。その点では中日、毎日も変わりは無い。(中略)  残念ながらこれが日本のマスメディアの現状である。」

「ドイツのための選択肢 Alternative für Deutschland(略称 AfD)」

「ドイツのための選択肢 Alternative für Deutschland(略称 AfD)」という政党が2013年にドイツで結成されました。メルケル政権のギリシャへの財政支援などに対する不満からユーロからの離脱、更にはEUからの離脱を掲げて結成されました。最近は州議会選挙を中心に得票数が伸びていますが、2014年5月の欧州議会議員選挙では7.4%の得票を得て7議席を獲得しました。ザクセン州議会の同党の党首は、「子供の誕生日に“ハッピー・バースデイ”という英語の歌を歌うのは良くない。やはり、ドイツ語の歌を歌うべきだ」、という発言をして世論に波紋を投げかけています。国民の23%は、同党は今後ドイツの政界で重要な役割を果たすであろうとの意見ですが、71%の国民は泡沫政党でしかないと見ている様です。(FAZ)

御願い:9,10月と「SIA国際フォーラム20年・九百回記念講演企画」を進めています。良い講演者をご存知であれば紹介下さい。特に現在探しているのが、イラン、アフガニスタン、中東地区の講演者です。SIAでは更に世界各国との関係を密にするため、各国言語の翻訳者、通訳者を募集しています。通訳ガイド合格者(資格保有)の方、海外の方であれば日本語検定一級の方、連絡下さい。


********************
国際ビジネス、翻訳、通訳、語学教育のご相談は
国際業務のコンビニ、プロフェッショナルハウス
SIA:佐々木インターナショナルアカデミーへ!
〒450-0002
名古屋市中村区名駅3丁目23-6
第二千福ビル2階
052-566-5526, Tel & Fax 052-566-5528
siabest@sun-inet.or.jp ブログ http://sia-nagoya.com/
http://www.sasaki-international-academy.com/
★ 語学教育、翻訳・通訳、国際ビジネスはSIA
********************



2014.09.05

9月6日15時-SIA国際フォーラム20年・九百回記念講演
ムハマド・ユヌス氏(2006年ノーベル平和賞受賞、バングラデシュ グラミン銀行)のマイクロファイナンスの新しい応用と検証
後進国の社会経済政策問題1:バングラディッシュの事例: Social Business: Concept, Theory and Empirical Glimpses in Bangladesh

10-15時:SIA三猿の教え英語教育:読む・聞く喋・話す講座紹介

翻訳、通訳、相談10月案件受付中:アジア、アフリカ、中東、EU関係言語、ビジネス相談も対応


バングラデッシュ イースタン大学教授兼学科長のM. Ashraf Hossain氏がバングラディッシュについて講演します。同氏は国連地域開発センター勤務時代からの常連講演者です。日本語も出来ますので講演終了後久し振りの来日を記念し5時から簡単な懇親か開催予定です。参加希望者は連絡下さい。

SIA国際フォーラム20周年・九百回記念講演
2014年9月6日午後3-5時開催(英語講演)
第897回SIA国際フォーラム
後進国の社会経済政策問題特集 1
バングラディッシュのソーシャルビジネス:Social Business: Concept, Theory and Empirical Glimpses in Bangladesh
講師 バングラディッシュ イースタン大学 M. Ashraf Hossain, Ph D, Professor and Chairperson, Dept. of Business Administration,
Faculty of Business Administration, Eastern University
オブザーバー参加費:2千円


佐々木インターナショナルアカデミー紹介
1994年10月1日開校:シンボルマークは「ようこそ カメ」と「SIA三猿の教え」、即ち「話す猿、読む猿、聞く猿」。9月6日三猿の教えに則る4講座(各2千円:要予約)、その応用講座「In the USA」(9月7日10時-)を公開開講。

10:00-読む! The Story of English:世界言語へと発展した英語の歴史
12:00-聞く! World News This Week:英米、世界のニュースの週間分析
13:00-話す! SIA時事英語討論 R. Porter:本格的英語討論(下記参照)
15:00-学ぶ! 第897回SIA国際フォーラム:後進国の社会経済政策問題1(下記参照)
(SIAの講演者、講師は世界各国で活躍。その中から選んだ記念講演者)

SIA時事英語討論: Rich Porter's English Discussion Meeting
140906 The Use of Roundabouts

The Japanese media reports pros and cons about 13 roundabouts under construction in Japan. A government spokesperson claims its use will improve traffic flow. On the other hand, some motorists report confusion about how to use properly. In Nagoya, the most well-know one is at Nagoya station. Attendees will consider the advantages and disadvantages of the roundabouts, along with other strategies intended to facilitate the movement of motor vehicles in urban areas. This event will occur at 1:00 PM this Saturday.
(佐々木インターナショナルアカデミーの英語討論講座は初級、中級、上級に別れ、上記は中級TOEIC700-900点レベルです。)


********************
国際ビジネス、翻訳、通訳、語学教育のご相談は
国際業務のコンビニ、プロフェッショナルハウス
SIA:佐々木インターナショナルアカデミーへ!
〒450-0002
名古屋市中村区名駅3丁目23-6
第二千福ビル2階
052-566-5526, Tel & Fax 052-566-5528
siabest@sun-inet.or.jp ブログ http://sia-nagoya.com/
http://www.sasaki-international-academy.com/
★ 語学教育、翻訳・通訳、国際ビジネスはSIA
********************



2014.09.03

140902-SIA評論:ポツダム宣言と第二次世界大戦終結日
2014年9月2日

69年前の1945年9月2日が第二次世界大戦終結の日。米国戦艦ミズリー号上で行なわれた日本敗戦の調印式の日。その元となったポツダム宣言の英語原文を以下掲載します。


8月30日第896回SIA国際フォーラムで使用した資料の一部です。日本は無条件降伏であったか否かについて議論があります。無駄な空理空論は止め、原文で確認することです。ポツダム宣言は宣言当事者が誰であるかを記載し、戦争の現状を述べ、日本への警告と威嚇を行い、停戦の各種条件が明記されている。第五条に「速やかに無条件でこのポツダム宣言を受諾しろ」と述べている。各種条件が書かれているため、無条件降伏ではありません。しかし、第十二条迄条件を述べた後、第十三条で
「We call upon the government of Japan to proclaim now the unconditional surrender of all Japanese armed forces, and to provide proper and adequate assurances of their good faith in such action. The alternative for Japan is prompt and utter destruction. 」と記載されています。

この「We call upon the government of Japan to proclaim now the unconditional surrender of all Japanese armed forces,」部分の表現がが通常無条件降伏と言われている理由だと思われますが、厳密に言えば誤解です。ただ、この程度の誤解であれば、たいした事はありません。少なくとも現時点で日本への大きな損害を齎して来たとはいえません。

多大な損害を日本社会に齎しているの俗に言う従軍慰安婦問題です。元共産党員吉田清治氏や、1984年現地済州島で吉田氏の話は捏造である事が地元韓国人、韓国紙によって証明されて後もそれに呼応し嘘、捏造、意図的な歴史の改竄を行ない続けた日本の一部マスメディアや自称平和主義者や人権派の人々、更に政治家。又それに呼応し嘘のキャッチボールを続けた韓国の自称被害者団体やマスメディア。何れも罪深い人々です。真実を守るには、嘘・捏造で貪欲に利益を貪る人々や正義ぶり自己の存在感求める人々はいつの世にもいますので、真実を語り続けるのが義務です。嘘と捏造で膨大な富が貪れるため「オレオレ詐欺」は中々無くなりません。俗称「従軍慰安婦問題」も全く同じ構図です。これを無くするには、「根気良く事実を指摘する勇気と忍耐心」、又商業目的でこういった行為を継続する人々に対しては損害賠償訴訟を提起する事も含めた法的措置が必要です。ただし、三十年を超えて世界に計画的、組織的に広められた嘘・捏造には三十年、五十年に及び戦いが必要です。私も既に長年に渡りこの問題に取り組んでいますが、是非皆さんも国内のみならず、国際的な舞台でもこの問題への問題提起を続けて戴きたいと思います。

以下のビデオは、英文で出来ている私も推薦できる内容です。是非一度ご覧下さい。資料もしっかりしており、英語も大変質が高く、上級英語学習者や英語圏の方々にも推奨できる内容です。(英語学習者へ:このビデオの速度で掲載資料が読める方は相当な英語力保持者です。追いついて行けない方、ビデオを止めて読んでも意味が解らない方は日本語版もあるようですのでご覧下さい。)  140902 佐々木賢治

従軍慰安婦問題関連英語資料集:Demythologization of the myth of the Comfort Women: Part1. What actually happened 14分39秒 Published on Mar 28, 2013
https://www.youtube.com/watch?v=7NrsofHGtT4

************
Potsdam Declaration
Proclamation Defining Terms for Japanese Surrender
Issued, at Potsdam, July 26, 1945

1. We-the President of the United States, the President of the National Government of the Republic of China, and the Prime Minister of Great Britain, representing the hundreds of millions of our countrymen, have conferred and agree that Japan shall be given an opportunity to end this war.
2. The prodigious land, sea and air forces of the United States, the British Empire and of China, many times reinforced by their armies and air fleets from the west, are poised to strike the final blows upon Japan. This military power is sustained and inspired by the determination of all the Allied Nations to prosecute the war against Japan until she ceases to resist.
3. The result of the futile and senseless German resistance to the might of the aroused free peoples of the world stands forth in awful clarity as an example to the people of Japan. The might that now converges on Japan is immeasurably greater than that which, when applied to the resisting Nazis, necessarily laid waste to the lands, the industry and the method of life of the whole German people. The full application of our military power, backed by our resolve, will mean the inevitable and complete destruction of the Japanese armed forces and just as inevitably the utter devastation of the Japanese homeland.
4. The time has come for Japan to decide whether she will continue to be controlled by those self-willed militaristic advisers whose unintelligent calculations have brought the Empire of Japan to the threshold of annihilation, or whether she will follow the path of reason.
5. Following are our terms. We will not deviate from them. There are no alternatives. We shall brook no delay.
6. There must be eliminated for all time the authority and influence of those who have deceived and misled the people of Japan into embarking on world conquest, for we insist that a new order of peace, security and justice will be impossible until irresponsible militarism is driven from the world.
7. Until such a new order is established and until there is convincing proof that Japan's war-making power is destroyed, points in Japanese territory to be designated by the Allies shall be occupied to secure the achievement of the basic objectives we are here setting forth.
8. The terms of the Cairo Declaration shall be carried out and Japanese sovereignty shall be limited to the islands of Honshu, Hokkaido, Kyushu, Shikoku and such minor islands as we determine.
9. The Japanese military forces, after being completely disarmed, shall be permitted to return to their homes with the opportunity to lead peaceful and productive lives.
10. We do not intend that the Japanese shall be enslaved as a race or destroyed as a nation, but stern justice shall be meted out to all war criminals, including those who have visited cruelties upon our prisoners. The Japanese Government shall remove all obstacles to the revival and strengthening of democratic tendencies among the Japanese people. Freedom of speech, of religion, and of thought, as well as respect for the fundamental human rights shall be established.
11. Japan shall be permitted to maintain such industries as will sustain her economy and permit the exaction of just reparations in kind, but not those which would enable her to re-arm for war. To this end, access to, as distinguished from control of, raw materials shall be permitted. Eventual Japanese participation in world trade relations shall be permitted.
12. The occupying forces of the Allies shall be withdrawn from Japan as soon as these objectives have been accomplished and there has been established in accordance with the freely expressed will of the Japanese people a peacefully inclined and responsible government.
13. We call upon the government of Japan to proclaim now the unconditional surrender of all Japanese armed forces, and to provide proper and adequate assurances of their good faith in such action. The alternative for Japan is prompt and utter destruction.


佐々木注:この宣言が十三ヶ条となっているのは偶然か意図的か意見の分かれる所です。イエス・キリストの故事に習うとすると日本をキリスト的な殉教者と位置付けた事になり、十三階段を示唆する物であるとすれば連合軍による将来の復習劇(極東軍事裁判)を示唆した事になります。

SIA-評論はSIAが1990年代末より編集発行し、電子メールで配布する評論誌です。年間購読料六千円(本体価格、消費税別途)です。時折、皆さんへの紹介でブログに掲載しています。


********************
国際ビジネス、翻訳、通訳、語学教育のご相談は
国際業務のコンビニ、プロフェッショナルハウス
SIA:佐々木インターナショナルアカデミーへ!
〒450-0002
名古屋市中村区名駅3丁目23-6
第二千福ビル2階
052-566-5526, Tel & Fax 052-566-5528
siabest@sun-inet.or.jp ブログ http://sia-nagoya.com/
http://www.sasaki-international-academy.com/
★ 語学教育、翻訳・通訳、国際ビジネスはSIA
********************



2014.09.03

SIA国際フォーラム20周年・九百回記念特別講演会
2014年9月6日午後3-5時開催
第897回 後進国の社会経済政策問題特集 1
バングラデッシュのソーシャルビジネス: Social Business: Concept, Theory and Empirical Glimpses in Bangladesh

9月に入り本日は久し振りに清清しい天気。10月の翻訳、通訳、相談案件受付中です。アジア、アフリカ、中東、EU関係言語、ビジネス相談にも対応。現在大学生の英語特訓実施中です。以下週末企画と9月2日(日本敗戦日)について。

SIA国際フォーラム20周年・九百回記念特別講演会
2014年9月6日午後3-5時開催
第897回SIA国際フォーラム
後進国の社会経済政策問題特集 その一
バングラデッシュのソーシャルビジネス
Social Business: Concept, Theory and Empirical Glimpses in Bangladesh
講師 バングラデッシュ イースタン大学
M. Ashraf Hossain, Ph D.
Professor and Chairperson, Dept. of Business Administration,
Faculty of Business Administration, Eastern University
オブザーバー参加資格:英語で自己紹介の出来る方 参加費:2千円
登録受講生募集中


お問合せは佐々木までどうぞ。現在、大学生対象夏休集中講座実施中。SIAでは翻訳、通訳、通訳ガイドの養成も行なっています。

佐々木 賢治 SIA Inc. Sasaki International Academy
052-566-5526, skype: sia_inc 携帯090-6464-5526


********************
国際ビジネス、翻訳、通訳、語学教育のご相談は
国際業務のコンビニ、プロフェッショナルハウス
SIA:佐々木インターナショナルアカデミーへ!
〒450-0002
名古屋市中村区名駅3丁目23-6 第二千福ビル2階
052-566-5526, Tel & Fax 052-566-5528
siabest@sun-inet.or.jp ブログ http://sia-nagoya.com/
http://www.sasaki-international-academy.com/
★ 語学教育、翻訳・通訳、国際ビジネスはSIA
********************




PHOTO

RSS2.0

login

a-blog cms