2013.02.04

2月4日は立春。これを境に平均気温統計では気温上昇に転じます。年度内の翻訳等の案件はお早めに連絡下さい。

年度末に向けた各国言語訳、各国言語和訳の遅延状況報告


各国言語ネイティブチェックだけの依頼案件は通常通り。
英文和訳は少し遅れ気味。他言語からの和訳は通常通り。
和文英訳は内容により少し遅れ気味、和文からの他言語は通常通り。

各国情報、その他情報サービスについては通常通り。4月からの企業関係での各国言語教育は受付中。社員教育、業界団体等での講演、研修については相談下さい。

年度内の英語、中国語、韓国語、その他言語への翻訳、及び印刷、印刷前の校正希望の方はお早めに連絡下さい。日本企業、その他関係者の出している外国語印刷物に文字のバランス、活字の選択、パンクチュエーション(句読点)の問題をよく見かけます。これは、ホームページやパワーポイントの資料も同様です。

特にキャッチフレーズ、写真、図柄等、英語を含め現地国言語や文化への理解不足によるとんでもない内容や現地の人々の失笑を招く事例がよくあります。SIAでは日本語の印刷や海外での出版、外国語印刷、出版についても実績を挙げていますので相談下さい。


2月11日建国記念日と2月14日バレンタインデー
*******************
2月11日は「建国記念の日」であるが何とも印象に乏しい。後述する2月14日のバレンタインデーと比較すると雲泥の差である。この差は現在の日本社会の実状を写す鏡とも思うが、商業主義のなせる技なのか、はたまたいつの世も所詮は浮き世、男女の仲が何にも優るのか私には解らない。 (省略)

2月11日となった理由は神武天皇即位の日とされる、西暦紀元前660年2月11日に由来する。(省略)

バレンタインデーに繋がるきっかけを作ったのは英国の詩人チョウサー(生年1342年頃-1400年)である事が、歴史的考証によりほぼ確かめられている。(省略)

洋の東西を超えて、世界の習慣の類似性に常々驚かされる事が多いが、古来日本でも現在の2月、即ち陰暦一月を睦月と言って来た。睦月とは睦む月の意であると思われる。バレンタインの風習の意味合いと同意の様である。この様に事態を理解して行くと、神武天皇即位の日とされ2月11日も意外に、春の訪れを祝う風習と融合して、この日とされ伝承されたのではないかと思う。

同様な事例は歴史上実に多い。圧倒的に仏教徒の多い日本であるが、いまや忘れ去られた感のあるお釈迦さま生誕の日とされる4月8日も春の訪れである。日本で今や年中行事となった感のある12月24日クリスマスイブであるが、キリスト誕生の日とされる12月25日も冬至を経て太陽が復活する日からこの日となった様である。実際のJesus Christ(イエス・キリスト)の生誕日は記録を遡ると紀元前数年前の春に誕生したと考証されている。実に人の考える事は世の東西を問わず類似するものである。(120124:佐々木賢治)
*********

以上、ご参考になれば幸いです。SIA評論講読希望の方はメール配信(年会費6,300円)していますので、連絡下さい。

SIA:佐々木インターナショナルアカデミー
052-566-5526, skype: sia_inc
佐々木 賢治 090-6464-5526(Softbank)

********************
国際ビジネス、語学のプロフェッショナルハウス
(株)SIA:佐々木インターナショナルアカデミー
代表 佐々木 賢治 090-6464-5526(Softbank)
〒450-0002 名古屋市中村区名駅3丁目23-6
第二千福ビル2階
052-566-5526, skype: sia_inc
Fax 052-566-5528
siabest@sun-inet.or.jp
http://www.sasaki-international-academy.com/
★ 語学教育、翻訳・通訳、国際ビジネスはSIA
********************



PHOTO

RSS2.0

login

a-blog cms